2012年6月28日木曜日

パーソナルトレ2回目

6月27日のトレメニュー

パーソナルトレーニング        60分
ステッパー              10分
腹筋            27kg 60回
ラットプル(バック)    28kg 30回
     (フロント)   28kg 30回
スクワット(ナロースタンス)60kg 40回
ステッパー              10分


パーソナルトレ、今回のメインはスクワット。
バーを持たずに動作だけ行い、しゃがんだ状態で肩や腿、腰などを押してみる…これだけで何処に原因があるのか、だいたい判ってしまうのがすごい。
右の肩周りから胸の横辺りにかけて固いところがあり(しこりみたいなものがあるのではなく、動きが固いということらしい)、それが原因でスクワット時の肘を上げた姿勢に無理が出ているようです。

ということで、肩や肩甲骨まわりのストレッチが主でした。
あと、動きをガイドしてもらいながら、自分で肩甲骨動かしたりとか。
大していっぱい動かす訳でもないのに妙に疲れる…あまり動かしたことのない向きへの動きだからだろうな(ちなみに今、昨日やったみたいに動かしてみようと思ったのですが、何処にどう力を入れて動かしたのか、もう判らなくなっていました(^^;)。

他には踝から脹脛の内側に伸びている、何とかいう筋肉のマッサージ。
ここが固いと足首の動きが固くなって、スクワットの時に爪先を反らしたり丸めたりの症状が出るそうな。
これは結構強い力でグリグリとやってしまっていいらしい。

そして肝心の、正しい姿勢のスクワット。
これも教わりました。
パンプのイントラさんがスクワットの説明をする時、「腿とお腹で足の付根の部分をギュ~っと挟みこむようにする」と言うことがあるのですが、今まで意味がよく判りませんでした。
ああ、こういうことだったのね!と、目ウロコ状態です。
イメージとしてはドナルドダック、ですね(^^)(←判る人にしか判らない比喩表現(笑))。

パーソナルトレ終了後は、ラットプルとスクワットで今日の復習。
どちらも普段よりもだいぶウェイトを軽くして、動きに注意してやってみました。
負荷としては軽かったはずですが、今日は全身が重い感じです。
正しい動きでやったから、普段以上に効いたということなのでしょう。
しばらくはこの2種目を多めにやろうと思います。
また変な動きに戻ってしまうようなら、早めに修正したほうがいいものね。

次回は再来週ではなく、来週の水曜になりました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 筋トレ・ウェイトトレーニングへ
クリックしてもらえると嬉しいです(^^)。

2012年6月27日水曜日

今日は腕の日

6月26日のトレメニュー

ステッパー               10分
アームカール       27.5kg 30回
シーテッドフレンチプレス 22.5kg 30回
ケーブルプレスダウン     14kg 30回
プルオーバー         35kg 30回


今日も短縮バージョン。

アームカール、今日はなんとか30回、背中を反らさずにやりきりました。
その日によって、やっぱり疲れてたり力が入らなかったりがありますね…自分の感覚では今日の「腕」は、力が余ってるわけでもなく、疲れてるでもなく、普通の感じでした。
休憩しても上げられなかったり、フォームが崩れるような時は、素直に重さを下げるのが正しい選択なのでしょう。

プルオーバーは再度マシンでやってみました。
これ、最後の方に行くと結構きつくて、つい「ぐはっ」とか声が漏れてしまいます。
見てると皆さん、結構重いウェイトでやってるようなのだけど、この運動をなぜ、50kgとかでできるのだろうか?
わりと勢い良くバーを動かしてるように見えるけどそのせいかな?
不思議。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 筋トレ・ウェイトトレーニングへ
クリックしてもらえると嬉しいです(^^)。

2012年6月26日火曜日

快調ベンチプレス

6月25日のトレメニュー

ステッパー                10分
ベンチプレス          60kg 10回
                65kg 20回
              67.5kg 20回
インクラインダンベルフライ 18kg×2 50回
ショルダープレス      14kg×2 35回


今日は仕事が遅番なのでショートバージョン。
ベンチプレス、少なめのウェイトで始めたら、何となく調子がよかったので重り追加。
65kgでもまだ大丈夫だったので、67.5kgにしました。
ここまでくるとちょっときつい…10回上げられなくなってきます。
3回に分けて20回上げたところで終了。

しばらくやってなかったから、力が余ってる感じでした。
いつもこんな感じだと気持良くトレできていいのだけど、実際には疲れが残っていたりして、今日みたいにまっさらな状態でできることってあまりないです。
特に前腕ですね…何かの加減でここが疲れていると、バーベル握る手に力が入らないから、全然ダメダメになってしまう。
グリップ用のリストベルトとか、用意した方がいいのかな?

にほんブログ村 その他スポーツブログ 筋トレ・ウェイトトレーニングへ
クリックしてもらえると嬉しいです(^^)。

2012年6月24日日曜日

減った?!

何がって、アレですよ、アレ。
毎週土曜日、ジムに行くたびに測っているアレです。
そう!
体脂肪率です!



前回計ったのが6月9日で間が一回飛びましたが、昨日(6月23日)測ってみると…体脂肪率が減ってたんです!
そして逆に、筋肉量や体重は増えてました。

増えてしまった体脂肪率に愕然としたのが5月12日。
その後減るどころかじわじわ増えてる感じだった(そして逆に筋肉量は減って行った)のだけれど、ここではじめて逆転!です。
前のデータと見比べると、5月12日の値よりいい位でした。



増えてしまった原因を探り、いろいろ試行錯誤してきましたが、
・食べ放題
・燃焼系アミノ酸
・BCAA
・炭水化物主体のジム前の食事
・食事で摂っているタンパク質の量が少ない
これらは全部違っていたみたいです。

だって今はこう↓なんですもん。
・食べ放題は今も時々行っている(さすがにデザートバイキングは行ってないけど)
・新しく封をを切った燃焼系アミノ酸は、その後殆ど飲んでいない(プロテインを運動前にも飲み始めたので、タイミング的に摂りづらくなった)
・3回分から2回分に減っただけで、BCAA自体はその後も摂っている。
・蕎麦やパスタの方が、白米よりタンパク質が多かった。即席ラーメンもシリアルも白米よりタンパク質が多いことが判ったので、主食豆腐化計画は一回だけで終了。
・特にその後、大きく食生活を変えたということはない。調べる過程で鳥はむレシピを発見したり、炊飯器で作る煮豆がレパートリーに加わったくらい。



それでまた性懲りもなく、体脂肪が下がって筋肉量が増えた理由の仮説、立ててみました。

・プロテイン摂取の量を増やした(運動前と後に摂り、翌日の朝にも(忘れなければ)摂るようにした)
・スタジオに出るのをやめた
・運動しないのが一番(…あまり考えたくないけど、背中を痛めたせいでこの2週間、あまり運動しなかったのも事実なので)

3つ目はジム通いを再開したのでこの後は試せないけど、初めの2つはこの後も続ける予定です。



今回は2週間で2%減っていましたが、でも一回の測定だけでは誤差ということも考えられます。
なのでまた何週間か、経過を見ていこうと思います。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 筋トレ・ウェイトトレーニングへ
クリックしてもらえると嬉しいです(^^)。

2012年6月23日土曜日

レッグプレスは楽だ

6月23日のトレメニュー

ステッパー            10分
レッグプレス     180kg 60回
レッグカール      40kg 30回
フロントレイズ    9kg×2 36回
サイドレイズ     7kg×2 36回
リアレイズ      9kg×2 36回
レッグエクステンション 35kg 30回
ステッパー            10分


いつもはレッグプレスではなくスクワットなのだが、背中のピキッの原因になったのはスクワットだったので、何となく避けてみた(^^;。
スクワットだと90kg担ぐのは結構きついけれど、レッグプレスだと180kgでもわりと普通にできてしまう…なぜ?
自重64kgとウェイト90kgを合わせても154kgだから、重さだけなら全然問題ないはずなのに…?

…スクワットがきついのは背中が弱いせいかもしれない。
ベルトを巻いてやると多少はいい気もするけれど、でもあまり変わらない気もする。
1セット10回終えると、身体をまっすぐ起こしておくのもしんどくて、休憩の時もバーベルに手をかけて前かがみになってとるくらい。
背中の下の方、腰のやや上くらいの所がいつも辛いのである。
今度トレーナーさんに相談してみよう。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 筋トレ・ウェイトトレーニングへ
クリックしてもらえると嬉しいです(^^)。

文系理系の断絶は、封建社会の後遺症?

『最新日本語読本』読了

日本語に係わる色々な分野の方が、いろいろな内容で短い記事を書いたり対談したりという形式の本です。
これも発行は平成四年。
今は文庫でも出てるようですが(最新日本語読本 (新潮文庫) )、自分が持ってるのは「新潮四月臨時増刊」だったものです。
20年前の刊行です…なので「最新」と書いてあるのは20年前の「最新」ということ。
読んでると、その20年前の亡霊がところどころで現れてきます。

広辞苑第四版(最新は第六版)
E電(死語の世界入り済み)
ワープロ専用機(当時は最盛期だったのです)
フロッピーディスク(ドライブ自体がもう生産終了)
軽チャー(見聞きするだけで恥ずかしい言葉かも)
超訳(まだ有るようです)
シドニイ・シェルダン(調べたら2007年に亡くなってました)
悪魔の詩(そう言えばありましたね…)
サルマン・ラシュディ(湾岸戦争のころの話です)
長嶋ジュニア プロ入り5年目(タレントじゃない時代がありました)
幸福の科学(………)

などなど。
上げていくとキリがないので止めておきます(笑)。



興味深かったのは「日本ワープロ解体新書」という記事です。
文化系と理科系という大雑把な分け方は、徳川300年の封建社会と、ルネサンスを経験しないで明治維新を迎えた後遺症ではないかというまとめなのです。

西欧では科学や技術は、士農工商の「工」の層のものでした。
ルネサンス期の三大発明と呼ばれるものがあって、火薬(火砲)・羅針盤・活版印刷がそれにあたります。
初めの二つはイスラムや中国伝来の技術ですが、活版印刷はドイツのグーテンベルクによるものでした。
この人は貴族出身ではあるけれど、金属加工職人、貨幣鋳造職人だったのです。
「工」の層ですね。
これは一例にすぎないけれど、西欧では科学や技術は現場の人間、つまり庶民のものだったのです。

一方日本の場合。
江戸時代は、科学や技術の発達が抑制されていた時代でした。
たとえば日本でもグライダーを作ろうとした人はいたのだけど、やってるうちに捕まって追放処分になってしまったくらい。
「工」の層では発明や工夫は奨励されず、道具の進歩も殆ど無く…したがって職人は己の腕を磨くことで、扱いの難しい道具を使いこなさねばなりませんでした。
その後明治維新があり、海外の科学や技術が導入されましたが、その担い手は士農工商の「士」出身のエリートたちです。
つまり日本では科学や技術は特権階級のものであり、「壁の向こう」側のものであったというわけです。

それがずっと後を引き、いまでも「理科系」は線引きされた壁の向こう側のものなのである…というまとめでした。
本当かどうかは判らないけれど、話としては面白いです。



あとは…はじめの方に、丸谷才一・中村雄二郎・井上ひさしによる「名前のつけ方教えます」という座談会が収録されています。
こどもの名前から地下鉄、勅撰和歌集、地下鉄、雑誌、相撲取り、会社の名前などなど、さまざまなものを取り上げています。
でも、言ってる内容はごく当たり前のことばかりで、取り立ててコメントするようなことはないのですね。
ないものねだりですが、キラキラネームとかDQNネーム(って皆さんどんなのか判る?)に関する対談とかあれば読んでみたいなと思いました。

にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
クリックしてもらえると嬉しいです(^^)。

プルオーバー用のマシンはなかなか良い

6月22日のトレメニュー

ステッパー              10分
ラットプルダウン(バック) 52kg 30回
ラットプルダウン(フロント)38kg 30回
ケーブルプレスダウン    14kg 30回
背筋            12kg 30回
腹筋            27kg 60回
ローイング         42kg 30回
プルオーバー        35kg 30回
ステッパー              10分


久しぶりの背中のトレ。
久しぶりで力が余っていたのか、いつもより調子がよかったです。
プルダウン(バック)は最初49kgにセットしたけれど、そういうわけで52kgに直しました。
フォームの崩れもあまり感じることなく30回終了。

プルダウン(フロント)は、トレーナーさんに指示された種目です。
教わったのは先週水曜だけど、その次にジム行った時に背中を痛めてしまい、ずっと出来なかったのでした。
後ろ側でやる時より、後背筋の脇の方に効いてる気がします。

プルオーバーはいつもはベンチ&ダンベルでやるのですが、今日はずっとベンチが空きません。
なので始めてマシンを使ってみました。
…これはダンベル使うより、マシンの方がいいかもしれない。
力を入れられる距離が長いから、広い範囲に効きそうなのです。
勢い付けずにじわじわやると、最後のほうで腹筋とかの力借りたくなってしまいます…が、がまんがまん。
次回もこのマシン空いてたら使ってみようっと。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 筋トレ・ウェイトトレーニングへ
クリックしてもらえると嬉しいです(^^)。

2012年6月21日木曜日

タトゥー

ジムで「タトゥーの方お断り」的なことを謳っている所は結構多いと思うけど、あれは内緒にして入会したらどうなるのだろうか?



どこのジムにもあると思いますが、いま自分の行ってるジムには会員からの投書箱が設置されていて、質問や意見は回答とともに掲示されるようになっています。
その中に「タトゥーを入れてる人がいる」というのがあって、回答は「退会してもらいました」でした。
いま行ってるジムの対応はこうなのね。

一方、その一つ前に行ってたジムも、タトゥー禁止だったのです。
だけど入れてる人、何人かいたんですよね…少なくとも外国の方2人と、日本の方1人で目撃しました。
あれは上腕やふくらはぎにワンポイントで入ってるだけだったので、できるだけ隠すということでOK出てたのかなぁ。
運動したらめくれて見えてしまうし、更衣室やシャワー室では隠しようが無いんですけどね…。



考え方はいろいろあると思いますが、自分としては一つ前のジムの方が、柔軟性があって良いなと思います。
もちろん「そんな対応けしからん」と思われる方もいると思うし、それに意見するつもりは毛頭ありません。
考え方はいろいろですので。



ちなみに今回の画像は、5年ほど前、タイのビーチで撮ったものです。
これはただの絵なので(ヘナという色素で肌を染めて描きます)、今はもう残っていません。
こんなのあったらいまのジム、絶対行けないです。
前のジムでもこんなに図柄が大きかったら、いくら何でもムリだと思うし。
それ以前に「お断り」って書いてあったら、自分と引き比べてなにがしかの引け目を感じるはず…なのでどちらのジムであっても、入会を試みることすらしないと思うのです(自分の中には日本的な考えが、根深い所で染み付いていると思う)。

この意識って、実際にタトゥーが入ってる人も共通に持っていると思うので(というより「思いたいので」、かな)、それをおして入会を希望する方には、できたら柔軟に対応してあげてほしいな、と。
「柔軟に」をやってしまうと、どこまでが許容範囲かという線引きが問題になると思いますが、それはまた別の話、ね。

にほんブログ村 その他日記ブログ その他40代男性日記へ
クリックしてもらえると嬉しいです(^^)。

2012年6月20日水曜日

復活

6月19日のトレメニュー

ステッパー                10分
アームカール          25kg 42回
シーテッドフレンチプレス  22.5kg 42回
ベンチプレス          60kg 30回
                50kg 30回
インクラインバーベルフライ 18kg×2 32回
ステッパー                10分


背中をやってしまった後、久しぶりのジムトレです。
もう大分痛みも引いたのだけど、朝起きた時はまだ痛みが残っていたので、背中にあまり負担のないであろう種目を選んでのトレになりました。
しかも全体的にウェイト軽めで。
フレンチプレスの時は少し背中が負担かなと思いましたが、あまり問題にはならなかったようです。

ところでベンチプレスで横になっている時、湿布を貼っていた背中の部分が妙に熱くなってました。
種目を選んだとはいえ、背中に全く力をかけないというのは無理な話で、やはり力がかかって血流が多くなり、それで熱くなったのだと思います。
フレンチプレスで背中に力が入るのは仕方ないけれど、アームカールの時も、やっぱり背筋を使っている気がします。
次回はウェイトを少し軽くして、姿勢に気をつけてやってみようかな。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 筋トレ・ウェイトトレーニングへ
クリックしてもらえると嬉しいです(^^)。

2012年6月17日日曜日

だまされた

だまされた…という程のことでもないのかもしれないけど。



今日帰りに寄ったスーパーで、ダンゴを売ってました。
こしあん3本とか、みたらし3本とか、ごまあん3本とか。
自分はごまあんが好きなので、それを買ったのです。

夕飯(豆腐ともやしのチャンプルー)の後、そのダンゴを食べました。
…ん?
……あれ?
………しょうゆ味?なんで?しょっぱいよ?



よく見たら、「ごまあん」ではなく「ごまだれ」と書いてありました。
そんなものがあったとは…不覚…。

にほんブログ村 その他日記ブログ その他40代男性日記へ
クリックしてもらえると嬉しいです(^^)。

2012年6月16日土曜日

鶏ハムと煮豆

昨日の「ピキッ」のその後ですが、今日もやっぱり痛いです。
同じ姿勢でいれば痛くないのだけど、身体をねじるとか傾けるとか、特定の場所に特定の向きの力が加わると、とたんにビキッ!と来ます。
だから夜寝てるとき、無意識にしてしまう寝返りが一番痛いのでありました。

病院は行きましたが、特にこれといった対処方法は無いようです。
痛み止めと湿布出されて、あとは患部の温熱療法だけ。
ま、行く前からだいたい判っていたけどね。
身体の真ん中、背骨の位置じゃなくて右に寄った所だから、骨や関節ではなく、確実に筋肉だったし。
でも痛み止めを出してくれたのは、とてもありがたかった。
これで夜、少しぐらい寝返りうっても、痛くて目が覚めてしまうことが無くなるでしょう。

病院からの帰り道、スーパーに寄って食材の買い出しをしました。
鶏胸肉とか乾燥大豆とか野菜各種とかね。
鶏胸肉は皮を剥がして、砂糖・塩に漬けおきます。
明日加熱して鶏ハムにする予定。
大豆はボウルに水を張り、ふやかしてから煮豆にしました。
材料と調味料を混ぜて、炊飯器のスイッチオン!
これだけでできてしまいます…超簡単。
どちらもネットでレシピ検索して作りました。
まとめてドン!とつくったので、弁当に入れて夕飯にも食べたとしても、食べきるのに一週間はかかりそう。
まとめて作れるおかずを使うと、自炊は食費がかからないというのが特に実感できますね。

にほんブログ村 その他日記ブログ その他40代男性日記へ
クリックしてもらえると嬉しいです(^^)。

2012年6月15日金曜日

背中にピキッと

6月15日のトレメニュー

ステッパー               10分
スクワット(ナロースタンス) 90kg 30回
スクワット(ワイドスタンス) 90kg 15回
レッグカール         37kg 60回
インクラインベンチプレス   66kg 30回
               56kg 30回
レッグエクステンション    32kg 60回
ステッパー               10分




出だしは良かったのです。
ナロースタンスのスクワット、いつもよりパワーがある感じでいいトレが出来そうな雰囲気でした。
そしてワイドに突入。
1セット目は無事終了。
続いて2セット目。
…ここで足の位置が何となく気になりました。
鏡で見ると、担いだバーベルが少し捻れていて、左側が後ろに下がってる感じなのです。
左足の位置が少し後ろなのかも。
そう思ってバーベル担いだまま、足元を見たんです。

その瞬間。
背中に軽くピキッと走りました。

…ヤバい。
一回バーベルを台に置きます。
背中の感じを確かめて…それほど激しく痛めたわけではなさそうです。
でももう一度バーベル担ごうとするとビキビキビキッ…と痛みが…。

あちゃー。
やってしまいました。
気を付けてはいるんですけどねぇ…。
一瞬の集中力の逸れが命取り。



その後はもう、背中に力のかかる種目は全てアウトということで、ベンチプレスとレッグエクステンションだけやって、さっさと帰りました。
いま、温湿布を背中に貼っています。
明日までに痛みがとれていればいいのだけど。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 筋トレ・ウェイトトレーニングへ
クリックしてもらえると嬉しいです(^^)。

2012年6月14日木曜日

パーソナルトレーナー始めました

6月12日のトレメニュー

ラットプルダウン       49kg 40回
ケーブルプレスダウン     14kg 40回
シーテッドフレンチプレス 22.5kg 30回
ローイング          42kg 30回


今日はステッパーなし。
種目も4つだけ。
なぜかというと、パーソナルトレーナーに付いてもらってストレッチを主にやったからなのだった。

感想は…
最初なのでまだ違いがよく判りません(^^;
とりあえず肩甲骨の位置が左右で違っていて、それが原因で肩の動きの左右差が出ているようだとのことでした。
4回チケットを買ったので、今後の変化が楽しみです。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 筋トレ・ウェイトトレーニングへ
クリックしてもらえると嬉しいです(^^)。

2012年6月12日火曜日

驚きのインソールパワー

昨日はまたジムに、実演販売?の人が来ていました。
今度は靴の中に入れて使うオーダーメイドの中敷き…インソールの販売です。
チラシを貰ったので今日ネットで見てみました。
http://ef-insole.com/
札幌に本社がある会社のようです。



ブースには測定用のマットがあって、まずはそこに裸足で立ちます。
そうすると脚のどの部分に体重がかかっているのか、PC画面にすぐ表示が出てくるのですね。
むかーし韓国で足裏マッサージ受けた時も、同じように体重のかかり具合を測定されましたが、こちらの方が数段パワフル。
画面は色分けだけでなく立体表示もできるし、見る角度の変更までリアルタイムにできます。
PC性能の向上ってすごい。

測定の結果ですが、自分の場合は右前方に重心が寄っているようです。
どんな人でも真ん中に重心があることはまず無くて、必ず偏りがあります…で、それを補正しようと身体にねじれが生じるのだそうな。
このねじれが原因で腰痛になったり、歩くと脚が痛くなったりすることが多いとか。
そこで中敷きの登場です。
足の形や力のかかり方に基づいてオーダーメイドされた中敷きにより、この偏りを補正するわけですね。

お試し用の中敷きもあるので、靴の中に入れて試させてもらいました。
偏り補正がメインですが、それ以外に身体の安定度が増す、という効果もあります。
これがすごい。

両手を腰の前に出し、手のひらを上にむけて指を組みます。
この手に、他の人から下に向けて力を入れてもらいます。
インソールなしの状態では、ついヨロヨロっ…となります。
ところがインソールありだと、全然ぐらつかないで、しっかり重みを受け止められるのですね。

手を肩の高さで前に向かって伸ばします。
この手に、他の人から下に向けて力を入れてもらいます。
これも同じで、インソールありだと全然ぐらつかないのです。
自分の身体で試しているのに、何だか騙されてるみたいな気持ちになってしまう、そのくらい歴然とした違いがありました。

この中敷きを入れた靴でスクワットをやったら、腰をもっと低く、後ろに引いて、深い動作でできるんだろうなぁ…。
それに自分はランジが苦手だけど、それもきっとぐらつくことなくできるんだろうなぁ…。
クリーンプレスとかアームカールとかも身体がぐらつくことがあるけれど、それもきっとなくなるなぁ…。



…と、つい物欲が刺激されてしまったのですが、いくら割引になるとはいえ、それでも両足分で2万円弱です。
躊躇はするけれど…
でも買ってしまいそうな自分が怖い…
だれか何か理由をつけて、買うのを思いとどまらせて下さいな(^^;

にほんブログ村 その他スポーツブログ 筋トレ・ウェイトトレーニングへ
クリックしてもらえると嬉しいです(^^)。

大幅整理

6月11日のトレメニュー

ステッパー                10分
インクラインベンチプレス    56kg 60回
インクラインダンベルフライ 18kg×2 60回
ストレートアームプルオーバー  18kg 60回
アームカール        27.5kg 30回
ステッパー                20分


ベンチプレスとフライはインクラインだけにしてみました。
いつもはフラットもやっているので、その分回数多めにしています。
もう一段重いのにして、30回程度でまとめたいところです。

プルオーバーは後半20kgでやってみました。
2kgしか違わないけれど、この動作での2kg差はかなり大きい。
…と思ったのだけど、実際やってみるとあまり大したことはなかったです。
次回から20kg確定。

本当は今日、三頭筋の種目(シーテッドフレンチプレスとケーブルプレスダウン)もやるつもりだったのだけどやめました。
フレンチプレス用のウェイトの用意までは行ったのです。
が、バーを掴んで上に引き上げたところで手首を返す…この手首を返す動作がどうしても出来なかった。
その前の種目で疲れてしまっていて、手首がフニャフニャして全然力が入らないのでした。
なんとか手首返してセットしても、肝心の三頭筋にもやっぱり力入らず。
肘が開くわ、左右がぐらつくわで、頭の上にバーを上げるのがこの上もなく危険な雰囲気…。
なので3回くらいやって片付けてしまいました。

三頭筋に力が残っていないくらい、その前の種目で頑張ったんだからと、自分を慰めるwolでした。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 筋トレ・ウェイトトレーニングへ
クリックしてもらえると嬉しいです(^^)。

2012年6月9日土曜日

サイドレイズもだった

6月9日のトレメニュー

ステッパー            10分
レッグカール      37kg 30回
レッグエクステンション 32kg 30回
ショルダープレス  14kg×2 50回
フロントレイズ    9kg×2 42回
サイドレイズ     7kg×2 40回
リアレイズ      9kg×2 42回
ステッパー            20分


ショルダープレス、いつも後回しになることが多い種目ですが、今日は前に持っていきました。
疲れてないと、やっぱり回数行くなぁ。
いつもは30回だけでも辛くて、最後上げる時なんかグラグラで危なっかしい感じなのに。
結局16〜14〜10〜10の4セットで50回をやりました。
その後のレイズ3種目も回数多め…こちらは頑張ればもう少しいけたかも?
明日休みなんだからやってくれば良かった。

そういえば昨日ラットプルの疲れ方だけ他と違うと書きましたが、サイドレイズもラットプルによく似てます。
力尽きて上がらなくなるのではなく、疲れて上がらなくなる感じ。
これも日常生活にはほとんど出てこない動きかもしれません。
鏡見ながらやると、後へ行くに従ってどんどん姿勢が悪くなっていきます。
気をつけてはいるんだけど、力が残ってないから近くの別な筋肉から借りようとしてしまうんでしょうね。

サイドレイズもラットプルも、まずこの「疲れる」を解消しないとね。
姿勢が悪いままウェイトをあげたら変な癖がついて、逆に身体を痛めてしまいそうだもの…どうにかしないと。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 筋トレ・ウェイトトレーニングへ
クリックしてもらえると嬉しいです(^^)。

背中は苦手

6月8日のトレメニュー

ステッパー            5分
腹筋         27kg 60回
ラットプルダウン   52kg 30回
ケーブルプレスダウン 14kg 30回
ローイング      42kg 30回
背筋         12kg 30回


背中の種目は苦手です。
いくらやってもなかなか力がつかない。
やっている時の疲れ方も、他の種目となんか違うんだな。
他の種目(ベンチプレスとか)だと「力尽きる」という感じで上げられなくなるんですが、ラットプルの場合はただ単に「疲れた」なんです。
日常的な動きと違うから、力を入れるべき部位を、うまく意識できないんだろうか。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 筋トレ・ウェイトトレーニングへ
クリックしてもらえると嬉しいです(^^)。

2012年6月8日金曜日

6月のトレ方針

…やっぱり食生活でもないのかもしれない。
というのは、火曜日に大きいスーパーに行った時、蕎麦やスパゲティの成分表示を見たためである。
どちらも白米に比べれば、ずっとタンパク質が豊富ではないか。
ご飯はおかずや味噌汁と一緒に食べるから単純な比較はできないけれど、少ない分量を軽くササッと食べることを考えたら、トッピング付きの蕎麦や油脂に配慮したスパゲティは、決して「炭水化物主体」と言えないようだ。

だとしたら体脂肪が減らない&筋肉量が減ってしまう原因は何?



ネットで調べると、筋肉をつけて(最終的に)脂肪を減らすという目的なら、有酸素運動は必要ないらしい。
やるのだとしても、ハイインパクトな運動ではなく、脈拍を抑えた軽い運動を時間長めでとなっている。

思えば前のジム(=イトマン)の時は、スタジオで出たいプログラムが無かったため、ウェイトばかりやっていた。
一方今のジム(=セントラル)では、時々スタジオにも出ている。
シェイプステップとかファイトアタックとか…で、これは確かに結構ハイインパクトな運動なのだ。
これのせいなのか?

イトマンのさらに前のジム(=コナミ)の時も、スタジオプログラムは利用していた。
ボディステップとかボディコンバットなどの、ハイインパクトプログラムにも割りと出ていた(マシンによる筋トレもやっていた)。
コナミ在籍は一年程だったが、体脂肪率は下がらなかった。

この3つのジムの中で、スタジオに出なかったのはイトマンだけ。
そして体脂肪率が下がったのもイトマンだけ。
イトマンは機械がなかったので体脂肪率をちゃんと測ったことがなかったが、健康診断では血中中性脂肪は減っていた。



どうも食事起因ではないらしいので、少し方針を変えることにする。
スタジオ絶ちを敢行することにした。
また週に一回ずつ体脂肪率測ってみて、ひと月ぐらい経った所で効果を評価する予定。

ちなみに前回考えた豆腐メニューは…「炒飯の素で炒り豆腐」は結構行けることが判ったので、ジム前の食事というよりは副菜として活用しようと思う。
それこそ蕎麦だけではちょっと物足りない時に食べるようにすると、ちょうどいいんじゃなかろうか。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 筋トレ・ウェイトトレーニングへ
クリックしてもらえると嬉しいです(^^)。

2012年6月7日木曜日

再びBCAA摂取

6月6日のトレメニュー

ステッパー           5分
スタジオ(シェイプパンプ)  50分
ステッパー           5分
スタジオ(シェイプステップ) 40分
ステッパー          10分


BCAAの効果は大体検証できたので、今日は久しぶりに飲んでみることにした。
運動前にプロテイン(BCAA5g入り)、
運動中にBCAA10g、
運動後にもプロテイン(BCAA5g入り)
という摂り方である。

今日はかなり身体が楽だった。
パンプは今日も「動作を大きく」を意識したが、初回ほどのインパクトはもう無い。
間に入れたステッパーも、今日は「呼吸を整える」という意味はなく、単に「時間があったから」入れたという感じ。
また、先週まではステップの最初の足踏みの時、足を持ち上げるのも辛いので爪先を床に付けたまま行なっていたが、今日はその必要はなく、普通に足を上げて足踏みできた。
先週も書いたが、パンプで使っているウェイトに身体が慣れてきているためらしい。
幾分かはBCAA効果もあるのだろうけれど、あまり過大な期待は寄せないことにする。

ああ、そういえばBCAA摂ったことによるメリットが一つ。
ただの水を飲むよりも、腹がガボガボしませんでした。
スポーツドリンクにも、それなりのメリットはあるみたいです。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 筋トレ・ウェイトトレーニングへ
クリックしてもらえると嬉しいです(^^)。

2012年6月5日火曜日

『江戸の大疑問』読了

これまた古いです。
1992年10月発行なんて書いてあります。
20年前ですね…平成4年。
ということは、大学を出て働き始めて4年経った頃ってことだな(自分は平成元年採用だったのです)。
何を思ってこの本を買ったかはもう覚えていないけれど、たぶん岡本綺堂の「半七捕物帳」を読むための副読本みたいな感じで買ったのでしょう。

中身は、将軍・大奥から町民にいたるまで、江戸の人々の生活についてトピック的にあれこれ取り上げて、短い章にまとめたものになっています。
読んでて「へぇぇ…」と思ったのが、
“大名と庶民とでは、ほとんど異人種!?”
という章。



ヨーロッパの貴族は農民とは体格が全然違っていて、身体が大きくがっしりしていた…というのは以前から知っていましたが、日本の大名と庶民にも違いがあったとは初耳でした。
体格については簡単にしか触れられていませんが、江戸庶民は現代人より四肢が短く太く頑丈、大名はそこまで短くはないが現代人よりは小さく、華奢な骨格とのことです。
ヨーロッパと逆ですね(ヨーロッパの場合は農民に比べて栄養状態が良かったので身体が大きくなったという話だったと思う…日本の大名は将軍を筆頭にあまり食べないし、身体を使う仕事をしていたわけでもないのでそのせいでしょう)。

一方顔の形については、具体的な数値データまで挙げられています。
江戸庶民は現代人より顔の横幅(左右の頬骨の距離)が大きく、縦の長さ(顎から鼻の付け根の距離)が短い…つまり丸顔。
逆に大名は、幅が狭くて縦が長い面長なのでした。
鼻の大きさも、庶民は幅広で大名は長くほっそり。
歯並びは庶民は反っ歯が多く、大名には少ない。
顎の大きさも、庶民は大きく大名は小さい。



顎の大きさといえば、戦後、日本人の顎が急速に小型化しているという話があります。
高度に調理された柔らかい物を多く食べるようになったため、顎がそれ程発達しなくなったとか。
硬いものを噛む必要がないので、顎を動かす筋肉(頭のてっぺんから顔の左右を通り顎に続いている)も力が弱くていい…頭蓋骨がギュウギュウ上下に潰されることがないので、顔が面長になるとか。
顎が小さくなると、第三大臼歯(いわゆる親知らず)が生えるスペースが確保できなくなるので、親知らずが生えない人の割合が増えるとか。
他の歯についても、狭い範囲にギチギチと同じ本数の歯を詰め込むわけだから到底きれいに並びません…歯並びの悪い人も増えているとか。



江戸時代の大名は、昭和を通り越して平成の若者の顔に瓜二つなのかもしれない。

にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
クリックしてもらえると嬉しいです(^^)。

スタジオ時間変更

6月4日のトレメニュー

ステッパー                 15分
スタジオ(ボディコアバランス)       40分
アームカール         27.5kg 32回
シーテッドフレンチプレス   22.5kg 40回
ストレートアームプルオーバー   18kg 45回
スクワット(ナロースタンス)   90kg 30回
スクワット(ワイドスタンス)   90kg 30回
ステッパー                 20分


6月からボディコアバランスの時間が後ろに10分ずれて、20:20〜21:00になった。
今日はステッパーの時間を後ろから前に持ってきて調節したけれど、ステッパーよりウェイト種目をどれか一つ前に持ってくる方がいいかもしれない。

アームカールは前回書いたとおり、27.5kgに挑戦してみた。
他の種目の後だったり、前の日の疲れが腕に残っていたら、まだちょっと無理そうな感じ。
できる時は挑戦してみるという認識で行きます。
プルオーバーは重くしてもいいかもしれないけど、一気に2kg増やすのは危険なので、まだもう少しこのままで。

ジムの前の食事ですが、今日が賞味期限の木綿豆腐があったので、その豆腐を米の代わりに使って炒飯にしてみた。
豆腐の水切りが不十分で、炒飯だか炒り豆腐だかチャンプルーだかよく判らないものなってしまったけれど(^^;)、味自体はそうそう悪いものではなく、十分美味しく頂けました。
乾燥おからや干し椎茸、乾燥ひじきなんかを材料に加えて水分を吸収させるようにすれば、結構行けるような気がする。
調理時間もそれ程かからないし、豆腐は好きだから問題なし。
炒飯の素は色々な味が出回ってるから、飽きる心配もあまりなさそう。
豆腐を主食にするのはなかなかいい考えかもしれない。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 筋トレ・ウェイトトレーニングへ
クリックしてもらえると嬉しいです(^^)。

2012年6月3日日曜日

食生活改善指令?

ところで昨日、また体脂肪率測ってみました。
…やはり一番最初、入会時に測ったデータが一番良かった(;_;)

測定の後、測ってくれたスタッフさんに、入会時とのデータ差の原因はなんだろうと相談してみました。
まずトレメニューのチェック。
運動強度や種目の選び方、頻度などは問題ないようです。
次に測定時の体調。
食事前か後か、来る前に水分を沢山摂っていたか、トイレに行った後かどうかだけでも変わるとのこと。
でも自分の場合はそれも該当しなさそう。
そして最後に出たのが食事内容では?という話。



これはねぇ、薄々そうかなぁ?とは思っていたのですよ。
1月までは仕事→ジム→夕飯で、
2月からは仕事→夕飯→ジム。
ジムを移ったことで一番変わったのって、この運動と食事の順番だったんですから。

以前は
仕事が終わった所でHUAN(燃焼系アミノ酸)を飲んで、
運動直後にプロテイン、
魚肉ソーセージ食べながらシャワー後の着替えをして、
帰宅後に軽めの夕飯という流れだったのです。

それが今だと、
夕飯を限られた時間で食べるから麺類が多い=炭水化物主体になってるし、
本当は空腹時に飲むのがいいHUANも夕飯後に変わってるし、
それにそもそも空腹時の方が、脂肪が燃料に使われやすいんじゃなかったっけ?



これを改善するとしたら、
1)麺類主体を止めて、高タンパクな食事に変える
 簡単にできるものと言ったら何だろう?
 野菜たっぷりツナサラダとか?
 湯豆腐とかあんかけ豆腐とか?
 細切り湯葉の冷やし中華風とか?
 どれも長く続けるのは大変そう(金銭的に(^^;)
2)ジムの前に食べるのをやめる
 ナイト会員で20時以降にしか行けないので、食べるのを我慢するのは難しい。
 トレ後に食べるとしたら寝る直前になるのでそれもまずい。
3)会員区分をレギュラー会員に変更する
 会費が3000円位上がってしまうけど仕方ないかな…。

準備簡単で安価な高タンパク食があれば、それが一番なんですけどね。
何かないかなぁ。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 筋トレ・ウェイトトレーニングへ
クリックしてもらえると嬉しいです(^^)。

5月のトレまとめ

ちょっとはみ出しましたが、5月末段階のウェイトのまとめです。

(胸)
ベンチプレス          66kg
インクラインベンチプレス    56kg
ダンベルフライ       18kg×2
インクラインダンベルフライ 16kg×2

(腕)
アームカール          25kg→27.5kg
シーテッドフレンチプレス    20kg
ストレートアームプルオーバー  18kg
ケーブルプレスダウン      14kg

(脚)
スクワット(ナロースタンス)  90kg
スクワット(ワイドスタンス)  90kg
レッグカール          37kg
レッグエクステンション     32kg

(背中・腹)
ラットプルダウン        52kg
ローイング           42kg
腹筋              27kg
背筋              10kg→12kg

(肩)
ショルダープレス      14kg×2
フロントレイズ        9kg×2
サイドレイズ         7kg×2
リアレイズ          9kg×2


4月末の記録と見比べると、使うウェイトが過半数の種目で増えていました。
アームカール…重くしようと思っていたのに、すっかり忘れて5月一杯25kgでやってました(^^;。
その日の最初の種目だったら27.5kgでも行けると思いますが、胸や肩を先にやってると、25kgで丁度いいんですよね…。
一昨日のフロントレイズと同じで、最初に27.5kgを試してみて、できそうな時はそのまま続けることにします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 筋トレ・ウェイトトレーニングへ
クリックしてもらえると嬉しいです(^^)。